-
今日は手賀沼に行ってきました~。
7時に起きて8時に出発。
風は北西の風?朝は一桁昼は13度位。10℃ジャージと5℃タイツを装備。シューズカバーも付けた。
周回コースは追い風半分向かい風半分で日影があると寒い。日向は暖かいかな、途中でウインドブレーカーを脱ぐ。
手賀沼往復はさらに風強かった。コンビニ休憩も入れてだっしゅつ。
帰りは2周とちょっと走って帰宅。
Time 5:19
Dst 134.48 km
Odo 17589 kmPR -
今回は200走ってきました~、寒かった!
前日は22時に寝る、3時50分に起きる。急いで準備して4時45分くらいに出る。
今回は駒沢スタートなのでルートを引いたのでそれ頼りに。
川沿いちょっと寒い。
何とか公園に着いたもののどこが集合場所かわからずくるくる。
反対側だと気づいて到着。
10人ちょいくらいでブリーフィングと車検してスタート。
気温は3℃台で寒い。河川敷沿い出るともう少しで日の出くらいで2℃台…。
更に北上、八王子のPC1で1.8℃!寒い!幸いここが標高一番高いところ(´▽`;)
折り返して羽田まで南下、やっと暖かくなってくる、途中でウインドブレーカーとかをパージしつつ走る。
多摩川は道狭いので気を付ける。
どうにか羽田の弁天島のところへ到着。CH1。
冬物インナーを脱いでさっぱり。今回はサドルバッグ無しなのでベストのバックポケットにとにかく詰める。
荒川までの道は最初路地裏で大丈夫か?と思ったり大きい通りは結構車が多いのでこちらも気を付けたりと大変。
工事もところどころアリ。
やっと都心近くを抜けてPC2。
手巻きセットとバナナをもぐもぐ。
葛西橋から荒川。
向かい風基調、河川敷はこちらも人多め。
ただ平井大橋からは知っている道なので問題無し?
岩渕水門で写真を撮って休憩。
更に北上。くるくる回したり重めのギアにしたり色々試す。今回は新しいホイールなこともあったり。
朝霞水門超えてPC3。ここでlさんとなぜか会うΣ(´▽`)。秋ヶ瀬のイベントをみにいくついでとのことでちょっと会話。今回人が少なく参加者の方と会話もなかったので良かった。
そして南下、お昼すぎて風も強くなり追い風基調でビューン。でもちょっとお疲れで速度はまぁまぁ。
行きよりは早く戻って荒川を離脱。
PC4は15時位。水とドーナツ。
都心部に入って残り25㎞くらいだけど信号ストップやビル風、ビルの日陰で結構きつかった。
何とか日暮れのなかCH2の迎賓館前で写真を撮る。
残り10㎞ほども車に気を付けて走ってゴール。
ゴール地点にいた方と少しお話して撤収!。
帰り道はルート引いてなかったので適当に走ったら3㎞ほど余計になってしまったけど、何とか帰宅。
Time 12時間くらい
Dst 216.84+11.84 km
Odo 17455 km -
今日は江戸川に行ってきました~。
川沿いちょっと寒かった。
行徳からinして北上、次木まで。
途中の竹林カフェで休憩、みそおにぎりをもぐもぐ。
そして松伏のところでシクロをやってるとのことなので見に行く。
結構人が多かった~。
ついでに物販ブースのところをちらっとみると欲しかったチェーンオイルが売っていたので購入!
インソールの話を聞いていってと言われたのでさらについでに聞いてみる。
ウーン中々良さそう…。買ってみようかちょっと迷う。使用者の方のお話も聞けて参考になった。
ちょっと走って折り返し、帰りはちょっと向かい風できつい!
途中休憩をはさみつつ何とか行徳まで戻って離脱。
帰り道混んでたけど気を付けて走って帰宅。
Time 5:05
Dst 121.64 km
Odo 17227 km -
今日は手賀沼を通り過ぎて牛久に行ってきました~。
7時に起きて8時に出発。
ちょっと寒いね~と思いつつくるくる回して暖まる。
周回コース1周目を走ったところで、ちょっと飽きたなと思ったので、そのまま北上。
ひたすら走って牛久大仏のところへ。
大きいな~と写真を撮って折り返す。
6月に走った600のルートをたどりつつ南下。
印旛沼の方に出たのでいつもの道に復帰。
風車小屋の隣のお店で遅めのお昼。おいなりと巻きずしをもぐもぐ。
ちょっと風があったけどビューンと走って帰宅っ。
Time 5:33
Dst 141.35 km
Odo 17105 km -
今日は印旛沼に行ってきました~。
7時に起きて8時に出発。
ちょっと寒いかな?風強くない?
いつも道を走って印旛沼。
くるくる回して沼二つを抜けてぼうそうの村経由の利根川。。。風がやはり強い。
そういえばこの前カフェの看板あったような~といつものコンビニではなくそちらへ向かう。
ちょうど11時で開店時間ぽい、土手下にあったのでちょっと戻ってから到着。
せっかくなので優雅にカフェ。コーヒーとチーズケーキとあんバターパンで美味しかった。
聞けばこの夏位にオープンとのこと、また来よう。
ビューンと走って橋を渡って南下。
帰り道はすいすいと走り風車小屋を抜けて更に走る。こちらも問題なく走れてちょっと遅くなったけど帰宅。
Time 5:04
Dst 121.43 km
Odo 16964 km -
今日は手賀沼に行ってきました~。
7時に起きて8時に出発、昨日より風が強くて寒い感じ。
外に出ると風ぴゅーぴゅー吹いていたので、ディープリムホイールは失敗だったかΣ(´▽`)
いつもの道を走って周回コース。今日はほとんど人いなかった(当たり前かな?)
横風が怖いので速度は落として走行。
何とか走り切って手賀沼~。沼は風で波が立ってました。
往復は行きがつらかった。西の端のコンビニで休憩。肉まんを食べる。ウインドブレーカーはここでやっと脱ぐ。
帰りはビューンと走る。
東の端まで行ってUターン。
もう2周半して終わり。追い風に乗って走ったつもりだけどいつもよりも大幅に遅れ14時半過ぎに帰宅(出た時間8時10分くらいだったかも?)、なんか異様に遅かったのは速度落として走ったせいかな?
Time 5:47
Dst 135.67 km
Odo 16840 km -
今日はお休みが取れたので、宮ケ瀬に行ってきました~。
8時に出発、多摩川沿いを走って北上、10℃とかになってたのでそこそこ寒いが走ってしばらくするとお日様のおかげかウインドブレーカー着てると汗ばむ感じに。
矢野口のところで車道に戻って尾根幹を走る。
通勤時間帯は過ぎたけど、平日もやはりそこそこ車多いのね…。邪魔にならないように気を付ける。
ルートは前日に少し引いてあったのでサイコンナビにお任せして右左折。なんとなく走ったことがある道も通って津久井湖の方へ~、おっと小倉橋の案内があったのでそちらへ。
横断幕のところで写真を撮って、引き返せばいいのにそのまま行ってしまった。坂がきつい。
どうにか復帰ルートを模索するも結構なアップダウンで大変だった。津久井の道に出てしばらく走って今度は南下。
宮ケ瀬までは通ったことがある道のはずだけど、うろ覚えだったので新鮮?
湖畔の公園は人がまぁまぁいた。
お昼時なので何かないかな~と探しつつちょっと先に行くと食堂を発見!
ナポリタンを頼んだら色々おまけがついてきて大変美味しかった~。また行こう。
あとは下り基調なので余裕~のはず。途中カフェがあると教えてもらったのに通り過ぎてしまい次回行こうと心に決める。
帰り道は日陰になるとちょっと涼しい、でも脱いだウインドブレーカーはまた着なくてもよい感じかな。
またこみこみ道路を走って河川敷まで戻ってあとは南下、ちょっと向かい風気味。
日が落ちるのが早いので間に合うかなとちょっと心配したけど、トイレ休憩とか入れた割には4時前には帰れたので全然問題なかった。
Time 5:42
Dst 132.66 km
Odo 16704 km -
今回は300走ってきました~。
前日は22時くらいに寝て4時に起きる。
曇予報で若干ポツポツかもくらいで12~15℃とウェアを着こむか微妙なライン。
結局キャップ、起毛ジャージ、長袖インナー、ウィンドブレーカー、レーパン、10℃タイツ、少し厚手グローブ、ジオライン靴下という感じにして出発。
人少な目でするっと車検も終わり6時スタート。
走り始めは団子状態、少し頑張る。市街地をそこそこ走って郊外抜ける。
お日様が出ないので気温上がらずでちょっと寒いかも。
狭山湖と多摩湖は初めて走った。ちょっとアップダウンあり、雰囲気良さそう。
ミニアンパンをラップで包んできたのでちょいちょいもぐもぐしながら走ってPC1、8時過ぎ。
団子状態だったのがここら辺でばらける。
マイペースで進み大体前後のメンバーが同じ感じに、PC2手前あたりでポツポツきて、え~ココで降るの?とびっくりしつつ止んだので良し…。PC2の花園橋手前に着。いつもは坂を下って橋を渡るルートだったのでそういえばここにコンビニあったなぁと思い出すなど。
SNSで知っていた方Yさんが目の前にいることに気づいて挨拶(というかSTART直後で気づかず色々話してたけど(´▽`;))、ホイールの話としながらご一緒するも速かった~、途中で千切れ、時々お会いする感じに。
長瀞のところは観光客がそこそこいて道も混んでた気も。
ライン下りの船をちらみしつつ走ってちょっとずつ標高も上がり、大滝の道の駅、135㎞くらい、休憩されている方もいてトイレと後補給。40㎞後にまたここに来るんだけど他に補給場所が無いのでしっかり食べる。
雁坂の峠道は遅めの秋?で紅葉を見つつ、えっちらおっちら登る、先日傷めた膝は回復したものの無理はしない。補給関連は皆無だけどトイレはあるので休憩を入れながら登る。
ちょっとずつ気温も下がって、汗はかいてるけど下りが冷えそう。
なんとか登り切り折り返し地点の156㎞。写真を撮って、補給食もぐもぐして下る。
ウインドブレーカーを羽織ったものの、暑くて巻くっていた長袖戻すの忘れてたΣ(´▽`;)、まぁいいや!とそのまま走り、すれ違う参加者の方に挨拶しつつ大滝のところまでビューン。
また補給して今度は東へ。秩父市内に入って190手前で渋滞気味、夕方ですものね。
山伏向かう前にコンビニ休憩、手前からご一緒になってたかたと一緒に走ることに。
ライトを確認してOK出発。
会話しつつ登ったので勾配きつかったが登れた。写真を撮って下る~。
ん?なんかまたポツポツというか結構降ってきた(´▽`;)えぇーこんなしっかり降るの?というかんじの降り方で、さっさとレインウェア着るべきなんだけど、PC3まで頑張るということをしてしまい、10℃タイツびしょぬれ。
まだ降っているけど20分後止む予報でとりあえず温かい物を~、と肉まんとグラタンと豪華に(´▽`)。
少し小康状態になったので、レインウェアをささっと着る。雨止みそうだったけど濡れてしまったのを放置はまずいので。
再出発してしばらくで雨は止んだものの路面は濡れてて、泥跳ねが気になるのでしばらくそのまま過ごす。
気温も14℃くらいになって南の方に来たからか標高下がったからか、登りが暑い。ので頃合いを見計らってレインウェアを脱ぐ。タイツは少し乾いてたので良し。
PC4まではスイスイ進んで到着。あと35㎞ほど。ささみバーとドリンク飲んで補給。
終盤はアップダウンもありちょっときつかったが以前は知ったことがある道なので慌てない。
途中からペダルが音鳴りする(クリートつかむ部分がこれもちょっと削れてるのかな)のが気になりつつも、何とかゴール。
ささっと終わらせて無事帰宅。眠かったけど雨降らないだろうからとMAVICのホイールにしてたのに降ってしまったのでハブをチェック、ちょっと水入っている感じなのでメンテして終了。
お疲れさまでした<(_ _)>
Time 17時間くらい
Dst 302.45+6.24 km
Odo 16571 km -
今日は印旛沼へ行ってきました~。
気温は12‐15度予報、ちょっと低いので昨日の装備を変えてネックカバーと腹巻追加。
OHしたロードで走る、ちょっと快適。
少し走っていると暑くなってきたので腹巻は外す(´▽`;)
お天気曇りでいつ振り出すかは心配だったので行けるところまで。
印旛沼はそこそこ人いたかな、風車をパスして北印旛を通って、ぼうそうの村経由の利根川。
風向き北西でちょっときつかった、コンビニまで走って休憩・・・手前でポツポツ降ってきた?(´▽`;)
パンケーキもぐもぐして帰路。時たまポツポツ、でもすぐ止むのでセーフ。
追い風に乗ってもと来た道を走る。
双子公園で休憩してクッキーをもぐもぐして回復?サイコンの温度計は19度くらいでまぁまぁの暖かさに、時たま日差しもあったりよく分からない天気。
帰りも雨雲レーダーを時々確認しつつ帰宅。
Time 5:14
Dst 126.72 km
Odo 16263 km -
今日は手賀沼に行ってきました~。
7時に起きて8時に出発。
ちょっと寒くて10-19度予報?裏起毛ジャージに半袖インナー、キャップ、レーパンにレッグウォーマー、ロングソックス。ネックカバーは忘れた、ウインドブレーカーを着て朝は耐えれた。
いつものコースまで走って、周回、今日はなんか少ないような~。と思ったけど団体様がビューンと駆け抜けてった。
2周走って手賀沼in。
いつもの往復で西の端のコンビニで休憩。少し暖かくなったのでパンケーキとプロテインバー。
帰路。少し追い風でビューンと走る。東の端でUターンして離脱。
帰りは1周半位。午後用事があったので早めに切り上げる。
ポカポカ陽気になりつつ帰宅。
Time 5:07
Dst 130.62 km
Odo 16136 km