忍者ブログ

足動二輪日記

ロードバイクをゲットしてから、週末に(ロング)ライドしてる人のブログ。

沖縄1日目(那覇~海中道路)
GW後半は3、4と沖縄に家族旅行行ってきました。
予定では一人でぶらぶらするように(年末の旅行前に買った)折りたたみでも持って行こうかなと思っていましたが、友人から「レンタサイクルでマシなのが借りられるよ」と助言されたので、ダメもとで急遽1週間前に那覇市内のお店に聞いてみると余裕で借りれました(レンタサイクル 那覇とかで検索すると出てきたO輪業さん)。
種類もいくつかあったのでアルミロードの10速をチョイス。ライト、ロック、ペダル、ヘルメット、サイコン、ポンプ、携帯工具は持参していきましたジャージと靴も持っていったので自転車荷物でキャリーバッグがパンパンに( ̄∇ ̄;
朝超早い便で羽田から沖縄へ、GW中なので荷物受け取りに時間がかかって、家族がレンタカーも借りてお店には12時前に着いた・・・11時に電話予約したので?やべー遅れたー( ̄ロ ̄;)と思ってみたらまだ店が空いてなくて12時からだった・・・なんじゃそら、お店の前で他にもお客さんが待っていてトントンしたらお店開けてくれた。
借りれたのはアンカーのRFA5、105の5700が付いてた。ペダルはSPDに交換、ツールボトルに工具入れてたのでケージをつけてもらえばよかったかなーと後で後悔。のりごごちは後述。
色々用意して12時15分に那覇市内出発、目的地は北東にある海中道路、家族はレンタカーで先にぷぃーっと行ってあとから追いかける感じに。
道が分からないのでひとまず東側に出るため与那原を目指す。

コクサイドオリ
ただ市内を突っ切ったため国際通りを通ったり、謎のアップダウンに苦しめられながら30分くらいで329号線に着く。
今度は大通りなので安心して北上、沖縄は結構2車線が多い、市内はバス専用レーンが結構あったなー。車は結構大きく避けてくれるので良いが車線変更しまくりなのでちょっと焦る。向こうの人にとっては普通のことかと。
そして道が海の石灰岩?らしくてちょっと凸凹が多い、Pro3とかだとパンクしやすかったかも。
海岸線で平坦かと思ったらまぁまぁアップダウンあり、疲れるのもアレなのですぐさまインナーに落として対処。
北上して行くと沖縄まで後Nkmと表示が出てくるので分かりやすかったが途中止まってマップ見たりして道を確認しながら走って予想の35kmを超えてからやっと海中道路のところに着く。

ツイタ海中道路


お天気が曇りのせいか海の色がアレでしたが、良い景色。
海の駅で家族と待ち合わせていたので着くと既に14時過ぎ・・・( ̄∇ ̄;遅めの昼食、沖縄そばは美味しかった・・・。
時間があればその先の島まで行った方更によいとどっかのサイトに載っていたが帰りは糸満まで走る必要があったので海中道路の先でUターン。
もっかい渡って帰路。
なるべくアップダウンが無さそうな道を選んで37→33→85→227→329で与那原まで、ちょっとアップダウン回数が減ったのと北東の風で追い風ヽ( ´ー`)ノ、さらに知っている道となったお陰もあってスイスイ走れた。坂を登った先から77号で糸満まで行けそうだったので市内の坂は嫌と思ったので選択。
主に1車線で時折小さい坂もあったけど車が少なくなったので走りやすくなり1時間弱で港近くまでいけたのでかなり良かった。
そのあと近くの予約してあったホテルに泊まる。自転車は車にでも積むかな~と思っていたら、フロントで自転車を預かってもらえたヽ( ´ー`)ノありがとう助かりましたSBホテル。
2日目に続く・・・。

Time 3:50
Dst 94.05km
Av 24.5km/h
Max 51.4km
Odo 2010km

PR

コメント

コメントを書く