忍者ブログ

足動二輪日記

ロードバイクをゲットしてから、週末に(ロング)ライドしてる人のブログ。

三本ローラー
ついに自分で注文してしまった・・・。
英国から通販で届きました。

む、品物の配置が適当すぎた( ̄ロ ̄)
三本ローラー(Elite Arion Mag)とカステリの夏ジャージM あとちょい冬用靴下、後頼まれてたTIMEクリート。受け取ったときに2000円弱くらい税金取られました。
昼飯を食べた後で用事もあったのでいそいそとセッティング。
今あるミノウラの固定ローラーの箱よりでかい、1.5倍くらい?
説明書をちらっと流し見して・・・よしテキトーだ!とマイロードをちょこんとローラーの上にのっけてフロントローラーの位置を前にずらす。。。
とここで焦ってマイナスドライバーでフロントローラーの位置調整用のネジ穴(いくつか空いててどこかにローラーとネジを指す仕組み)についているカバーをメリメリしたらバキッといやな音を立ててカバーが真っ二つに_| ̄|○
オーケーオーケー、おお落ち着いて・・・・。乗れなくなったわけではないので位置ずらしをしてネジを締めなおし真っ二つのカバーをそーっと嵌めて準備完了(ノロ;)<カバーなんて単品で売ってるのかなー
とりあえず廊下において両側壁の状態でGO!
ちなみに靴無しでLookのペダルに靴下で乗って漕ぐ。
怖いので片手で持ってもう一方は壁のつかめそうな所で必死に捕まりながらゴロゴロ、音が固定よりこの時点でうるさい・・。そしてずりずりタイヤというか車体が横移動するので更に必死。
思い切ってもうちょい回転を上げていったら安定してき・・・ずざざーとなって車体がローラーから外れそうになって掴んでる手がMAX状態に( ´ロ⊂
それを3分くらいやっていたら安定してきたので部屋に持って行って片側だけ掴める棚があるところに設置して再トライ。
ここでも繰り返してたら良さそうな感じがしてきたので急いで止めて(実は降りる時を考えてなかったので焦った。)シューズを履いていざ本番。
片手は棚を掴んだまま速度を上げて行っていつもの50x21くらいで80rpmくらいのところで「お、いけるかも」と思いパッと離してハンドルを掴んだら乗れたー(乗れたって表現おかしいような?)
固定と違いものすごいフラフラ、でも意外と下を見ててもいきなりダメなことは無かった、以前サイクルモードでミノウラブースで試させてもらったときとはちょっと違う感じ。かなり神経使うけど。ペダリングが悪いとフラフラするのかな?あと90回転が中々でない。
そこでギアを上げてぐいっと回転を上げてみたらギューンとなってタイヤが端っこに、あ、と思った瞬間乗り上げ→静止→棚が無い方へ・・・部屋が狭いので反対のものがある方へどかーん!_| ̄|○痛い・・・幸いにもかすり傷ですんだがクリート外すとかそんな暇なかったなぁ、あと油断大敵と分かりました。ローラー落車で一人前ですね(えっ
若干トラウマになりつつも再乗車でバランスとりつつギア上げ下げしつつーさまになってきたのでArion Magの機能である負荷(0,1,2がある)を0→2にして挑戦。
あぁ・・・重いかもと思ったのは同じギアで同じ回転になったときでした。感覚的にはどうなんだろう、ちょい勾配のある坂を上ってる状態かなー。もしくは向かい風状態、負荷0で15分後の負荷2はちょっときつかったかも。ゴウンゴウンローラーを慣らしながら23分で終了、最初の掴まって漕いでた後にスタートしたのでもうちょいやったのかな?
とりあえずの初回三本は楽しかった。
固定に比べて三本は確かにうるさい。(V-270とArionMagで)
乗っている感?は三本が上(当たり前か)
気を抜くと、固定は止まるだけ、三本は倒れる( ̄∇ ̄;
あとで騒音計のアプリで測ってみようかなー。

ちなみに今回のカステリジャージ(Prima Jersey)はMで正解でした。170cmでSだとちょい胴が短い気がするなー。

途中からサイコンスタートさせたので・・・。
Time 0:23
Dst 9.34km 
Odo 715km

PR

コメント

コメントを書く