久々に友人M氏が一緒に走れるということなのでまたご近所( ̄∇ ̄;?のポートタワーに行ってきました。
気温も10℃くらいと高く、風はまぁまぁ?装備は悩んで、
ウィンドブレーカー、15℃ジャージ、プロウォーム、夏長袖インナー、ヒートテックタイツと10℃タイツにシューズカバーでおーけー、日が照ってて帰りウィンドブレーカー内が少し蒸れてましたけど・・・。
9時前に出発、友人宅まで、朝準備をしているときにROX9.0から「スピードセンサーの電池が切れかかってるよ」と警告が出たので途中で100円ショップによってCR2032電池を購入、100円で2個のやつだから持たないかもしれないけどとりあえず交換した方がいいだろうということで。
そして友人宅着、なぜか3本ローラーをぺたぺた、現在悩み中( ̄m ̄)うーむ
固定ローラー(GYRO V270)は持ってるけど3本はどうなんだろうねーと、ちょっとうるさいかもとのこと(固定より)
友人準備中にささっと電池交換・・・専用の道具でフタを開けるのに苦労しているところを見つかるorz、なんとか交換して出発。
ブランク有りとのことなので低速で。
風は北風なので横に流され気味だが耐えつつ走行、年度末工事は相変わらずかな?
アクアリンクからポートタワーに向かう道が片側通行になってて渋滞で行きも帰りも大変でした。平行している横道は空いてたみたいだけどね。
ひゅーんと行ってポートタワー
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7e2de6ffc623857e7650e71b7e88f99e/1330777640?w=360&h=480)
旗がバタバタ
トイレ休憩後帰路へ。
ちょっと風向きが変わって向かい風気味に・・・。でも今回は2人なので抵抗は分散なのでらくらくー少しだけ(;´ロ`)
いつも海岸線の道路の休日の路肩は路上駐車だらけなのに今日はほとんどいなかったなー、なんでだろう?まぁ自転車にとってはうれしいことではあるが。
びゅーんと更に戻って集合地点まで戻れたので今日はここまで。
近所の定食屋でお昼。なぜかビビンバ、ちらしにすればよかったかも。
そこから帰りは荷物もあったので送ってもらって終了。
ソロの練習は自分のペースでってのもあるけど複数の楽しさもあるのでたまに走れると良かった。
Time 1:48
Dst 39.73km
Av 22.0km/h
Max 51.7km
Odo 652km
気温も10℃くらいと高く、風はまぁまぁ?装備は悩んで、
ウィンドブレーカー、15℃ジャージ、プロウォーム、夏長袖インナー、ヒートテックタイツと10℃タイツにシューズカバーでおーけー、日が照ってて帰りウィンドブレーカー内が少し蒸れてましたけど・・・。
9時前に出発、友人宅まで、朝準備をしているときにROX9.0から「スピードセンサーの電池が切れかかってるよ」と警告が出たので途中で100円ショップによってCR2032電池を購入、100円で2個のやつだから持たないかもしれないけどとりあえず交換した方がいいだろうということで。
そして友人宅着、なぜか3本ローラーをぺたぺた、現在悩み中( ̄m ̄)うーむ
固定ローラー(GYRO V270)は持ってるけど3本はどうなんだろうねーと、ちょっとうるさいかもとのこと(固定より)
友人準備中にささっと電池交換・・・専用の道具でフタを開けるのに苦労しているところを見つかるorz、なんとか交換して出発。
ブランク有りとのことなので低速で。
風は北風なので横に流され気味だが耐えつつ走行、年度末工事は相変わらずかな?
アクアリンクからポートタワーに向かう道が片側通行になってて渋滞で行きも帰りも大変でした。平行している横道は空いてたみたいだけどね。
ひゅーんと行ってポートタワー
旗がバタバタ
トイレ休憩後帰路へ。
ちょっと風向きが変わって向かい風気味に・・・。でも今回は2人なので抵抗は分散なのでらくらくー少しだけ(;´ロ`)
いつも海岸線の道路の休日の路肩は路上駐車だらけなのに今日はほとんどいなかったなー、なんでだろう?まぁ自転車にとってはうれしいことではあるが。
びゅーんと更に戻って集合地点まで戻れたので今日はここまで。
近所の定食屋でお昼。なぜかビビンバ、ちらしにすればよかったかも。
そこから帰りは荷物もあったので送ってもらって終了。
ソロの練習は自分のペースでってのもあるけど複数の楽しさもあるのでたまに走れると良かった。
Time 1:48
Dst 39.73km
Av 22.0km/h
Max 51.7km
Odo 652km
PR
コメント