昨日が一番寒いと思っていたが今日の方が寒かった・・・。
またもやいつもより30分ほど遅くおきてしまい、のんびり準備。
9時半過ぎに空模様と相談しながら考えた結果、15℃ジャージ、プロウォーム、夏半袖インナー、10℃タイツ、レーパン、シューズカバー。あと昨日失敗したウインドベストも着込む。
日が差したタイミングで出てみたら結構寒い、走っている間は5~7℃らへんをうろうろしていてきつかった。江戸川行くまでの車道でシャカシャカ漕いでいるときでさえ昨日はなんでもなかった冬用グローブ装備の手まで冷えたまま。下半身側の装備はちょっとたらんかったかも。
5℃付近を推移していたときROX 9.0のサイコンが反応が悪い(というか消えそうな点滅も)していたので温度低いとやばいのかそれとも電池切れまじかかなー?サイコン側の電池は去年入れ替えたような?
江戸川は10時半頃と良い時間だったのか人多い、自転車も結構走っていた(若干うれしい)
北東3m/sと予想されていたが実際は終始弱い向かい風でよいトレーニングになりました、足も途中で終わらなかったし。
記念館近くでマラソン大会をやっていたのでそこ付近は安全運転をいっそう心がけるが、誘導員?のてきとーな対応が相変わらずでした。
三郷まで行ってリターン。帰りは追い風・・・ではなく向かい風、なぜ( ̄∇ ̄?
それでも一応34x19辺りで必死に回しながら市川橋で離脱。車道は昼なので込みこみ。
気をつけながら走って12時40分頃到着。
途中なんかカタカタ音がすると思っていたらチューブの留め金?が回って自由になっていたみたい。
久々に2つのスプロケを布でお掃除して終了。
防風素材は偉大でした。
追記
Sigmaデータセンターに接続してみたらほんとに電池切れ警告出てた。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7e2de6ffc623857e7650e71b7e88f99e/1326618415)
電池はCR2032ではなく別のだったような気がしたので買わねば。
またもやいつもより30分ほど遅くおきてしまい、のんびり準備。
9時半過ぎに空模様と相談しながら考えた結果、15℃ジャージ、プロウォーム、夏半袖インナー、10℃タイツ、レーパン、シューズカバー。あと昨日失敗したウインドベストも着込む。
日が差したタイミングで出てみたら結構寒い、走っている間は5~7℃らへんをうろうろしていてきつかった。江戸川行くまでの車道でシャカシャカ漕いでいるときでさえ昨日はなんでもなかった冬用グローブ装備の手まで冷えたまま。下半身側の装備はちょっとたらんかったかも。
5℃付近を推移していたときROX 9.0のサイコンが反応が悪い(というか消えそうな点滅も)していたので温度低いとやばいのかそれとも電池切れまじかかなー?サイコン側の電池は去年入れ替えたような?
江戸川は10時半頃と良い時間だったのか人多い、自転車も結構走っていた(若干うれしい)
北東3m/sと予想されていたが実際は終始弱い向かい風でよいトレーニングになりました、足も途中で終わらなかったし。
記念館近くでマラソン大会をやっていたのでそこ付近は安全運転をいっそう心がけるが、誘導員?のてきとーな対応が相変わらずでした。
三郷まで行ってリターン。帰りは追い風・・・ではなく向かい風、なぜ( ̄∇ ̄?
それでも一応34x19辺りで必死に回しながら市川橋で離脱。車道は昼なので込みこみ。
気をつけながら走って12時40分頃到着。
途中なんかカタカタ音がすると思っていたらチューブの留め金?が回って自由になっていたみたい。
久々に2つのスプロケを布でお掃除して終了。
防風素材は偉大でした。
追記
Sigmaデータセンターに接続してみたらほんとに電池切れ警告出てた。
電池はCR2032ではなく別のだったような気がしたので買わねば。
PR
コメント