今日は一昨日と比べると気温は変わらないが、風があまり吹いていなかったのと日差しがあったのでひじょーに走りやすかった。
ただ冬装備の一部を洗ってしまったのでサブで、15℃ジャージとプロゼロ、コールドギア、そんでウィンドブレーカーとファンライドについてきた筒状の布?頭に付けてイヤーウォーマーにした、下は10℃タイツとヒートテック、保温靴下とシューズカバーだった、ウィンドブレーカーは途中で汗をかいてきたので脱いだらびしょびしょ、少しの間冷えたがまた結局暑くなったのでもんだいなし・・・。
ちなみに以前どっかのサイトで見かけたツールボトルにウィンドブレーカーをしまうっていう方法を思い出して、サドルバッグにツールを詰めて空のボトルにしておいたので役に立った(一昨日は寒かったのでしまわずじまい( ̄∇ ̄;)
296から花見川CRに入って印旛沼まで、3連休だしメリークリスマスだし人少ない、
そういえば去年も走ったっけと思い出しつつ印旛沼CRに入ろうとしたら地震で陥没した箇所の復旧工事していて全面通行止めΣ( ̄ロ ̄;)今日来た意味がない・・・
仕方が無いのでCR入り口の道路を北上開始!目的地?を464号線を走ることに切り替えてシャカシャカ漕ぐ、ルートはあまり考えてなかったのでとりあえず出たとこ勝負で坂を上ったり下りたりを何回か繰り返したら464の途中になんとか出た。
連休最後の昼間?なので車はまぁまぁ多かったが気をつけて左側端を走って西へ。
若干追い風気味なのかギアも少し前の重さで走れてよかった、但し464は交差する道を避けるために坂道が作ってあり交差する道路を潜る構造になっているので下りは思いっきり走れるがその後の登りが少しきつかったかな( ̄∇ ̄;
20kmほど走っていつも手賀沼に行く途中の交差点があったのでそっから帰路へ。
相変わらず車が多いので気をつけながら走行。
12時くらいに帰宅。
今日で今年は走り納めでした。
ぬー今年は2600kmか、もしかして一番少ないか?
まぁ一年色々あったので走るチャンスもちょっと去年より少なかったかも。
あと去年は土日連日で走ってたときもあったしなぁ。
まぁ次回は年明けですね。
ただ冬装備の一部を洗ってしまったのでサブで、15℃ジャージとプロゼロ、コールドギア、そんでウィンドブレーカーとファンライドについてきた筒状の布?頭に付けてイヤーウォーマーにした、下は10℃タイツとヒートテック、保温靴下とシューズカバーだった、ウィンドブレーカーは途中で汗をかいてきたので脱いだらびしょびしょ、少しの間冷えたがまた結局暑くなったのでもんだいなし・・・。
ちなみに以前どっかのサイトで見かけたツールボトルにウィンドブレーカーをしまうっていう方法を思い出して、サドルバッグにツールを詰めて空のボトルにしておいたので役に立った(一昨日は寒かったのでしまわずじまい( ̄∇ ̄;)
296から花見川CRに入って印旛沼まで、3連休だしメリークリスマスだし人少ない、
そういえば去年も走ったっけと思い出しつつ印旛沼CRに入ろうとしたら地震で陥没した箇所の復旧工事していて全面通行止めΣ( ̄ロ ̄;)今日来た意味がない・・・
仕方が無いのでCR入り口の道路を北上開始!目的地?を464号線を走ることに切り替えてシャカシャカ漕ぐ、ルートはあまり考えてなかったのでとりあえず出たとこ勝負で坂を上ったり下りたりを何回か繰り返したら464の途中になんとか出た。
連休最後の昼間?なので車はまぁまぁ多かったが気をつけて左側端を走って西へ。
若干追い風気味なのかギアも少し前の重さで走れてよかった、但し464は交差する道を避けるために坂道が作ってあり交差する道路を潜る構造になっているので下りは思いっきり走れるがその後の登りが少しきつかったかな( ̄∇ ̄;
20kmほど走っていつも手賀沼に行く途中の交差点があったのでそっから帰路へ。
相変わらず車が多いので気をつけながら走行。
12時くらいに帰宅。
今日で今年は走り納めでした。
ぬー今年は2600kmか、もしかして一番少ないか?
まぁ一年色々あったので走るチャンスもちょっと去年より少なかったかも。
あと去年は土日連日で走ってたときもあったしなぁ。
まぁ次回は年明けですね。
PR
コメント