今回は200参加してきました~。
前日は22時過ぎに寝る。
5時に起きて準備、予報を見ると横浜の方が雨雲チラリ?大丈夫かな?
スタート地点まで走って受付しスタート。
いつもより遅い時間の7時スタートなので混み具合がまぁまぁ。
そして200なためなのか参加者多いのとみんな速い!少し走ったところでちぎれる。
横浜は幸い晴れてて問題なし、郊外に出るまで大変だったけど。
葉山の方へは行かずに三浦半島をぐるり。通るのは3回目かな?
風がちょっとあってきついところもあったけど順調。PC1についてアンパンをもぐもぐ(持参してたミニアンパンもあったので余ってしまった)
沿岸部沿いのアップダウンもありちょっと疲れる。PC2はすぐ着いたけどお店やっておらず写真だけ撮る。
3連休初日とあってか結構車多かったので気を付けて走る。
三崎口の近くでお昼。有名なお店は11時前なのに混んでたのでパスして事前に調べといたところへ、するっと入ってちょっと待ったけどマグロ丼頼んでた人いなかったのか早く来た。美味しかった~。
再出発しばらく走ってPC3。看板のところで同じ車種の方が居たのでちょっと会話。
北上。葉山の道細いところはちょうどバスが走ってて渋滞…。
鎌倉湘南辺りはやはり渋滞。江の島と遠くに富士山だけどなんか雲掛かってる?
江の島過ぎてロングビーチあたりで前方の雲行き怪しいな~と思ったらぽつぽつと来て、雨!?となったので歩道橋下でウインドブレーカーとかを着て備える、レインウェア持ってきてなかったのでしのげるかな…)
気温も下がって若干不安だけど~とか思ってたら霙???から雪?橋の上ふぶいてない?とどんどん悪化。大磯の駅近くまで来たけど戻りたい気分になる。
でもあと少し頑張ればPC4なので追い風基調だしいけると思って進む。
次第に止んできて路面も乾いててほどなくつく。
PC4。暖かい飲み物とドーナツ。他の参加者の方と雪降るなんて・・・とか会話した後再出発。
ここからは向かい風、結構きつい。冬物インナーを着なおしたりしたけど、折り返しからは降られず(沿岸部の方見るとかなり黒い雲とふってそうな気配だったけど。)
ちょっと暑かったので途中でウインドブレーカーを脱いだり。
北上すると北風の向かい風できつく速度大幅ダウン。
夕方の渋滞の中次第に日も暮れてきて寒くなってきた。ライトもONして備える。
大きい道だけどアップダウンと信号峠にダメージを受けつつ18時前にゴール!
最後の方ご一緒した方と会話してからお別れ。帰り寒かったけど何とか帰宅。お疲れさまでした!<(_ _)>
Time 11時間くらい
Dst 207.29 + 6.76 km
Odo 2046 km
前日は22時過ぎに寝る。
5時に起きて準備、予報を見ると横浜の方が雨雲チラリ?大丈夫かな?
スタート地点まで走って受付しスタート。
いつもより遅い時間の7時スタートなので混み具合がまぁまぁ。
そして200なためなのか参加者多いのとみんな速い!少し走ったところでちぎれる。
横浜は幸い晴れてて問題なし、郊外に出るまで大変だったけど。
葉山の方へは行かずに三浦半島をぐるり。通るのは3回目かな?
風がちょっとあってきついところもあったけど順調。PC1についてアンパンをもぐもぐ(持参してたミニアンパンもあったので余ってしまった)
沿岸部沿いのアップダウンもありちょっと疲れる。PC2はすぐ着いたけどお店やっておらず写真だけ撮る。
3連休初日とあってか結構車多かったので気を付けて走る。
三崎口の近くでお昼。有名なお店は11時前なのに混んでたのでパスして事前に調べといたところへ、するっと入ってちょっと待ったけどマグロ丼頼んでた人いなかったのか早く来た。美味しかった~。
再出発しばらく走ってPC3。看板のところで同じ車種の方が居たのでちょっと会話。
北上。葉山の道細いところはちょうどバスが走ってて渋滞…。
鎌倉湘南辺りはやはり渋滞。江の島と遠くに富士山だけどなんか雲掛かってる?
江の島過ぎてロングビーチあたりで前方の雲行き怪しいな~と思ったらぽつぽつと来て、雨!?となったので歩道橋下でウインドブレーカーとかを着て備える、レインウェア持ってきてなかったのでしのげるかな…)
気温も下がって若干不安だけど~とか思ってたら霙???から雪?橋の上ふぶいてない?とどんどん悪化。大磯の駅近くまで来たけど戻りたい気分になる。
でもあと少し頑張ればPC4なので追い風基調だしいけると思って進む。
次第に止んできて路面も乾いててほどなくつく。
PC4。暖かい飲み物とドーナツ。他の参加者の方と雪降るなんて・・・とか会話した後再出発。
ここからは向かい風、結構きつい。冬物インナーを着なおしたりしたけど、折り返しからは降られず(沿岸部の方見るとかなり黒い雲とふってそうな気配だったけど。)
ちょっと暑かったので途中でウインドブレーカーを脱いだり。
北上すると北風の向かい風できつく速度大幅ダウン。
夕方の渋滞の中次第に日も暮れてきて寒くなってきた。ライトもONして備える。
大きい道だけどアップダウンと信号峠にダメージを受けつつ18時前にゴール!
最後の方ご一緒した方と会話してからお別れ。帰り寒かったけど何とか帰宅。お疲れさまでした!<(_ _)>
Time 11時間くらい
Dst 207.29 + 6.76 km
Odo 2046 km
PR
コメント