今日は出水へツルを見に行ってきました~。
8時に出発、装備は15℃ジャージ、ジオラインMW、10℃タイツ、冬靴下、起毛グローブ、キャップ。ウインドブレーカー。
出発時点も8℃くらいで寒かったけど、内陸のアップダウンを走ってると冷え冷え。-1.5℃まで下がって足の指が痛い(´▽`;)!!
たまらずコンビニは入ってホッカイロミニを2個買って靴に入れる、じんわりと暖かくてセーフ…、しばらくすると10℃くらいまでになったので外す。30分しないくらいだったので耐えても良かったかもしれないけどしもやけもやだな~ということで入れて正解だったかな。
今日は北風予報だったので結構大変、3号は道幅普通の割に交通量アリで、路面も微妙なところがあった。
只管向かい風(時々無風区間?)の中走って何とかツルの観察センターへ。
正月3日で流石に人は多いか、ちょっと遠めにツルを見て終わり。
帰路、追い風だ!ビューンと走る、でも帰りは沿岸部を通らずにアップダウン多めの内陸部。
登りは自転車も重いので大変。交通量は少なめ、信号も少ないのでこちらは良し。
思ったより追い風パワーで走れて入来の峠が大変だったものの無事鹿児島市に入って日没前に帰れた(´▽`)
Time 7:25
Dst 173.73 km
Odo 173 km
8時に出発、装備は15℃ジャージ、ジオラインMW、10℃タイツ、冬靴下、起毛グローブ、キャップ。ウインドブレーカー。
出発時点も8℃くらいで寒かったけど、内陸のアップダウンを走ってると冷え冷え。-1.5℃まで下がって足の指が痛い(´▽`;)!!
たまらずコンビニは入ってホッカイロミニを2個買って靴に入れる、じんわりと暖かくてセーフ…、しばらくすると10℃くらいまでになったので外す。30分しないくらいだったので耐えても良かったかもしれないけどしもやけもやだな~ということで入れて正解だったかな。
今日は北風予報だったので結構大変、3号は道幅普通の割に交通量アリで、路面も微妙なところがあった。
只管向かい風(時々無風区間?)の中走って何とかツルの観察センターへ。
正月3日で流石に人は多いか、ちょっと遠めにツルを見て終わり。
帰路、追い風だ!ビューンと走る、でも帰りは沿岸部を通らずにアップダウン多めの内陸部。
登りは自転車も重いので大変。交通量は少なめ、信号も少ないのでこちらは良し。
思ったより追い風パワーで走れて入来の峠が大変だったものの無事鹿児島市に入って日没前に帰れた(´▽`)
Time 7:25
Dst 173.73 km
Odo 173 km
PR
コメント