忍者ブログ

足動二輪日記

ロードバイクをゲットしてから、週末に(ロング)ライドしてる人のブログ。

赤城山ヒルクライム参加
今回は6月の富士ヒルに続いて久々の赤城山に行ってきました~。
前日受付がないためゆっくり移動できる、車で9時半に出発、外環とか関越とかが混むかな~と思ったけどそうでもなかった、前橋に12時くらいに着いてお昼食べて伊香保行ったりしてから、ホテル着。夜から雨が降りそうなので自転車組み立てて装備もチェックしてから晩御飯食べる。
21時半くらいに寝る。

3時45分に起きて4時半頃出発、外はやはり雨か・・・。下山荷物受付締め切りが6時過ぎで、会場まで10㎞ほど離れてるのと天候良くないので早めに出とく。
最寄りの指定駐車場に移動して着替えは先に済ませておいたのでレインウェアを更に着るくらい。問題無しで出発~。
会場近くまで来たところで計測チップ忘れに気づいて取りに行く羽目になった(?)以外は問題無し。
荷物を預けて会場でぶらぶらするが雨が降っているのでみんな雨宿り。
同じく参加していたNさんと会って会話してトイレ行ったらスタート時間が来たのでお別れして並ぶ。
無事スタート。
4㎞ほどパレードランがあったが、ウェーブの前の方に並んでいたためみんなそこそこの速度で走るため、ちぎれないようにする。
左折の先?で計測開始。
初めの勾配は5%前後くらいで緩めだったけど最初から頑張って踏む感じになってしまった。
鳥居を抜けて勾配アップ、なるべく自分のペースで、後ろからトレイン来て乗れそうだったら乗る感じ。
アウターxローか2枚目を維持していたが、中盤から落としてインナーx軽めにする。
無理してトレインも載らないようにしつつ、ダンシングとシッティング交互。
軽めのラピエールにしたので、ダンシング時にヒラヒラするので、テンポよく。
後半更にきつくなってきたのでインナーxローになることしばしば。
でも勾配も10%があるかなくらいだった気がした(遅すぎて表示がおかしいだけかも)ので苦しいながらも踏めたと思う。
最後は手前の方でダッシュしたせいでゴールちょい前で垂れてそのままゴール。
雨が降っているというか霧の状態なので荷物受け取って15℃ジャージとネックカバー、ボディウォーマ、レインウェア、厚手グローブなどを着る。10℃タイツ、冬グローブもあったけどこれはなくても良いか。
下山待機列に並んだのはよいけどきっちり時間分けを守っているのか一向に降りる気配なし。先頭列でメガホンで何か言っているけど全然聞こえなかったので回って伝えて欲しいなぁとちょっとおもった。
やっとこさ順番が来て下る。2回くらい途中で休憩を入れてた。薄着の参加者は寒いと言ってたのでさっさとおりたかったみたい。こちらはリムブレーキだったので握力回復できたのはちょっとよかったか。
23㎞くらい降りてやっと会場。そのまま解散なので駐車場に戻って分解したところで無事終了。
帰りは路面状態もまぁまぁでお昼はさんだりして15時ごろ帰宅。

Dst 29.38+23.89₊4.48 ㎞
Odo 14422 km
PR

コメント

コメントを書く