今回は400走ってきました~。
前日は準備をギリギリまでしてたせいで22時半くらいに寝る。
4時50分に起きて朝ごはん食べてスタート地点へ。6時過ぎに着いて受付。
ブリーフィングして車検してからの出発!
去年は7月の夜スタートで後半の暑さが厳しかった思い出。今回は朝スタートで日没までにどこまで行けるかが気がかりでした。
今回は人数も少ないのと前の方でスタートしたのであまり他の参加者と会えなかった感じかな。
PC1までは72㎞と長く、幕張や成田などちょっと交通量が多めの所もあり気を付けて走る。
幸い追い風気味でくるくると回す。
既に出発時点で20℃近くまでありちょっと暑い。
途中休憩入れようかと思ったがそこそこ快適にこげたのでそのまま走ってPC1。
アンパンを買ってもぐもぐ。他の参加者の方と会話(以後毎PCで会う(´▽`))
比較的大きい道から途中で外れ、ここも順調。
時々アップダウンがあるのでそこだけがんばれば追い風にのってクルクルと。
100㎞地点辺りでお昼にしようと偶々見つけたソバ屋で止まる。
メニューにあったミニ焼き肉丼とざるそば。量もちょい多めで良かった、お腹いっぱい(´▽`)
20㎞ほど漕いでPC2。ここは4人くらいいたかな。ジュースとか補給食を買ってささっと出る。
広域農道はそこそこアップダウンがありちょっと疲れるがまだまだ元気、でも70㎞弱あったので途中にあったセコマで休憩!157㎞くらいの地点。せっかくなのでセコマのヨーグルトを買ってもぐもぐ。
その先はコンビニない地帯だったので寄っておいてよかった。
PC3到着、というかここもセコマ。他に参加者おらず。追い風のおかげか16時に着く。
おにぎりと補給食を買う。ここから先またコンビニないので。
PC4まではアップダウンが大変なのと電波ない地帯を通るので用心。できれば日没前に通り抜けたい…。と言いつつもメインの川沿いの道は、風景もよく止まって写真を撮ってしまって時間を消耗(´▽`;)
日影も多く速度も出ないためかちょっと冷える。確か15℃台まで下がったかな、高度計を見ると800m弱を指してて寒いはずだ。
それでもひたすら黙々と漕いで、間に合わないと思ってた日没前(大分日は暮れてたけど)、にPC4着。ちょうど先ほどの方ともお会いできた。
長めの休憩を取りつつ晩御飯はコンビニのパスタ。あとはCCレモンとか補給食とか。
ここから先は下り基調なのでちょっと安心。夜用装備でライト確認。ウェアは一応今回は冬物インナーと厚手のグローブ、ネックカバーはあるので、ひとまずインナーを着てあとは適宜という感じにする。下はどうしても寒くなってきたら使う予定はなさそうだけど一応バッグに入れていたレインウェア下を履くことにする。
しばらく走っていると冷たい風が吹くところもあってちょっときびしいかなと思い、ウインドブレーカーを羽織る、ファスナーを上げ下げで随時調節することに。
笠間まではまた80弱と長いので、途中半分くらいで休憩。チョコを買ってもぐもぐしたりする。
PC5の笠間にやっと到着、これまた同じ方に会って会話。
ここもちょっと長めに休憩してから出発。コーヒーはここで摂取。
次は55㎞ほど先。アップダウンは少しあり。
気温も気持ち上がるようなそうでもないような~。つくば辺りとかは大きい道で路面も良い状態なので走りやすかった。
PC6の谷田部に着いて、また同じ方に遭遇。あともうちょっとですねみたいな会話をしたかな。
残り40なのであとは20くらい走って利根川を渡り千葉に入る。
あとはほぼほぼ知っている道なので安心。朝方だったら交通量が多いだろうなという道も少なく。信号は多めだったけどそれ以外はほぼほぼ問題なく走れた。
ついにお日様も登り始めたくらいでゴール。
ゴール受付開設時間より前に着いてしまったので、ゴールPCのところでちょっと待ってから向かい、無事ゴール受付して帰る。帰り道は結構早めの時間の割に車も多く大変だったけど無事帰宅。お疲れさまでした。
Time 22:47
Dst 412.8 + 6.30 ㎞
Odo 7801 km
前日は準備をギリギリまでしてたせいで22時半くらいに寝る。
4時50分に起きて朝ごはん食べてスタート地点へ。6時過ぎに着いて受付。
ブリーフィングして車検してからの出発!
去年は7月の夜スタートで後半の暑さが厳しかった思い出。今回は朝スタートで日没までにどこまで行けるかが気がかりでした。
今回は人数も少ないのと前の方でスタートしたのであまり他の参加者と会えなかった感じかな。
PC1までは72㎞と長く、幕張や成田などちょっと交通量が多めの所もあり気を付けて走る。
幸い追い風気味でくるくると回す。
既に出発時点で20℃近くまでありちょっと暑い。
途中休憩入れようかと思ったがそこそこ快適にこげたのでそのまま走ってPC1。
アンパンを買ってもぐもぐ。他の参加者の方と会話(以後毎PCで会う(´▽`))
比較的大きい道から途中で外れ、ここも順調。
時々アップダウンがあるのでそこだけがんばれば追い風にのってクルクルと。
100㎞地点辺りでお昼にしようと偶々見つけたソバ屋で止まる。
メニューにあったミニ焼き肉丼とざるそば。量もちょい多めで良かった、お腹いっぱい(´▽`)
20㎞ほど漕いでPC2。ここは4人くらいいたかな。ジュースとか補給食を買ってささっと出る。
広域農道はそこそこアップダウンがありちょっと疲れるがまだまだ元気、でも70㎞弱あったので途中にあったセコマで休憩!157㎞くらいの地点。せっかくなのでセコマのヨーグルトを買ってもぐもぐ。
その先はコンビニない地帯だったので寄っておいてよかった。
PC3到着、というかここもセコマ。他に参加者おらず。追い風のおかげか16時に着く。
おにぎりと補給食を買う。ここから先またコンビニないので。
PC4まではアップダウンが大変なのと電波ない地帯を通るので用心。できれば日没前に通り抜けたい…。と言いつつもメインの川沿いの道は、風景もよく止まって写真を撮ってしまって時間を消耗(´▽`;)
日影も多く速度も出ないためかちょっと冷える。確か15℃台まで下がったかな、高度計を見ると800m弱を指してて寒いはずだ。
それでもひたすら黙々と漕いで、間に合わないと思ってた日没前(大分日は暮れてたけど)、にPC4着。ちょうど先ほどの方ともお会いできた。
長めの休憩を取りつつ晩御飯はコンビニのパスタ。あとはCCレモンとか補給食とか。
ここから先は下り基調なのでちょっと安心。夜用装備でライト確認。ウェアは一応今回は冬物インナーと厚手のグローブ、ネックカバーはあるので、ひとまずインナーを着てあとは適宜という感じにする。下はどうしても寒くなってきたら使う予定はなさそうだけど一応バッグに入れていたレインウェア下を履くことにする。
しばらく走っていると冷たい風が吹くところもあってちょっときびしいかなと思い、ウインドブレーカーを羽織る、ファスナーを上げ下げで随時調節することに。
笠間まではまた80弱と長いので、途中半分くらいで休憩。チョコを買ってもぐもぐしたりする。
PC5の笠間にやっと到着、これまた同じ方に会って会話。
ここもちょっと長めに休憩してから出発。コーヒーはここで摂取。
次は55㎞ほど先。アップダウンは少しあり。
気温も気持ち上がるようなそうでもないような~。つくば辺りとかは大きい道で路面も良い状態なので走りやすかった。
PC6の谷田部に着いて、また同じ方に遭遇。あともうちょっとですねみたいな会話をしたかな。
残り40なのであとは20くらい走って利根川を渡り千葉に入る。
あとはほぼほぼ知っている道なので安心。朝方だったら交通量が多いだろうなという道も少なく。信号は多めだったけどそれ以外はほぼほぼ問題なく走れた。
ついにお日様も登り始めたくらいでゴール。
ゴール受付開設時間より前に着いてしまったので、ゴールPCのところでちょっと待ってから向かい、無事ゴール受付して帰る。帰り道は結構早めの時間の割に車も多く大変だったけど無事帰宅。お疲れさまでした。
Time 22:47
Dst 412.8 + 6.30 ㎞
Odo 7801 km
PR
コメント