"買い物"カテゴリーの記事一覧
-
数日間を経てやっと設置環境ができたので更新。
外で走れない日と冬用ということでローラー台をついに買っちゃいました。
買ったのはミノウラのGYRO270、エリートのフラストゲルと迷ったけど自重式より自分で負荷変えたほうがいいかなと思ったのとT氏が買ってて実績?があったので。
通販で金曜夜に注文、月曜に発送、水曜に来てた、不在で1日遅れたので実質営業日2日で到着?早い!
組み立てには付属の六角レンチのほかにスパナが必要とのこと、モンキーレンチを代用。
さくっと組み立てて、試しにクィックそのままの状態のRS10ホイールを嵌めてみたら意外と固定されてた、でも念のため付属品のに交換。
タイヤはリチオンをそのままで回してみるとゴトゴト回っている感じ、振動は出てそうなので、ついでに買ったトレーナータイヤに交換、コンチネンタルのは嵌めるのに苦労するとのこと、ミノウラのはそのまま外で走らんだろうということで嵌めやすいとどっかに書いてあったTACXにしました。
少し硬くてリムの溝に落ち辛かった以外はすんなり交換できた。
振動対策としてはお風呂マット(60x85x16mm)一枚とそれに合う10mm合板一枚、あとは四箇所に防振ゴムを設置、フロントが下になってしまうので役に立たなかったジョイントマットで底上げ。
謎の箱付。
試しに漕いで見るとローラーにカスがべったり(ボールマウスのセンサーに付いたゴミみたいな感じ)・・・しばらく皮むきが必要かも。
音はちょっと静かになったかな・・・。ある程度速度を上げると強い振動音に変わったので諦めが必要かも。ちなみに乗るときは椅子が必要になった。
余ってたサイコンを使って簡易的に速度を計れるようにした、ケイデンスもしたいけどフレームにセンサーつけるといちいち外すのめんどいしなぁ。
しばらくこのまま使ってみよう。PR -
購入したローラー台が届いたので組み立て中、報告は後日。
-
昨年夏に買ったサングラスをパワーアップさせてみました。
と言ってもスペアレンズを買っただけ。
今使っているのはルディプロジェクトのパーセプションです。
なぜコレを買ったかというと、
目が悪いので度付きが欲しかった。
サングラス部が跳ね上げ下げできて便利そう!
ブ、ブランド?(; ̄ロ ̄)
標準で付いてたスモークブラックのレンズは日中は問題なし!、ただ日が沈んじゃうとねぇ・・・・なので明るめの夜間でも使えそうなレーシングレッドを注文して、昨日の昼にゲット。
今日の朝早速試してみました。
スモークよりかなり明るく、全体が赤みがかった、物体の輪郭がよりはっきり・・・・サイトの説明未満だ(;´▽`)
まぁ冬場とかでも使えそうなんで、場合によって使い分けようかな。
ただレンズ交換時にフレームに力を入れて嵌めないといけないので頻繁にはできないかな・・・。 -
0821デジカメで取り直し・・・
近所のヤマダで購入。本当は型落ちした6000(昨日チラッと見たとき17800円だった)
を狙って行ったら展示品限りで悩んだ末、新モデルの6010に決定。29800円の21%。
違うのは6010は充電の際に電池パックを出さなくていいこと、10M→12Mに解像度アップ。
くらいで、あとは同じ・・・。
ペンタのW80とパナのFT1も候補にありましたが撮れる枚数が少ない、防水初代モデル、4万弱と高かったなどあり、XDのアタッチメントさえ目を瞑れば、レンズに蓋がある、安い。といったメリットがあったので決めました。
これで今まで使ってた(借りてた)カシオのZ600は家族にドナドナ・・・。
帰宅してセッティングしようとしたら、電池パックが無い!アワワもしかして電話?とかあたふたしてたら箱の隅っこにひっそりとありました、薄くて気づかなかったんですよー。
タップコントロールはオフ、2GBのmicroSDで静止画12Mが666(!)枚、640x480動画15分と出ました。Z600に8GB突っ込んでたときよりは少ないけどまぁ十分でしょう。
こんどmicroSDHC買うか・・・(ゴクリ
これでサイクリングのときも気兼ねなく持ち歩けそう。