"自転車"カテゴリーの記事一覧
-
今日はローラー、2倍くらいでゆっくりと漕いで終わり。
Time 2:04
Dst 59.62 km
Odo 4342 kmPR -
今日は手賀沼に行ってきました~。
7時に起きて8時に出発、ちょっと風強めだけどそこそこ暖かい。
桜は散り始めてというか風も相まって結構散ってたかな、川沿いルート通って周回コース。
行きは2周回、リムハイトも少し高めなため横風がちょっと怖いが耐える。
手賀沼inして往復~、向かい風の時は全然進まない!
西の端のコンビニで休憩、こちらの方が桜まだ咲いてたので写真を撮ったり。
帰路。追い風に乗ってビューンとはしる。
東の端からUターンして離脱。
帰りは2周半くらいかな。さっきよりも風強いかな~、ひたすら耐える。何とか走って帰り道も気を付けて走行して帰宅。
夕方ショップでメンテしてもらったロードを受け取る。TLRタイヤからクリンチャーに戻したのとTPUチューブがどんなものかなと。
あとはチェーンを交換してもらってブレーキのところも見てもらった。
Time 5:34
Dst 136.61 km
Odo 4281 km -
今回は200。雨が降るかな~と思ったのでフロントフェンダーにホイールはウルトラスポーツを履いたRS171にしといた、そして降らなかった(´▽`)
4時15分に起きて5時20分くらいに出発。
既に日の出の時間でちょっと風強かったけどくるくる回して二子玉川到着。というか早すぎた。
前の組の人たちがまだ出る前だったので挨拶そこそこ。
陽射しも出てちょっと暖かい。でもおなかがぐるっと来たのでトイレでセーフ(´▽`;)
参加者の人と談笑しつつ待って、ブリーフィングしてスタート。
行きは追い風帰りは向かい風とまぁまぁ。
ホイール重めなのでスタートストップがきついかな・・・。26㎞/hくらいで漕いで止まるをひたすら。
川沿い終わって青梅でPC1。ここまでTさんとご一緒だった。
アンパンが無かったのでおにぎりもぐもぐ。ここから一人旅。
登り基調でちょっとお疲れ。うーん。
いくつかの峠はゆっくり上る。
なんとか山伏峠を越えて下り~。
他の参加者に追い抜かれながらPC2。秩父。
コンビニはいる前に丸亀を見かけたのでそちらに行くことに。ついでその話をしたkさんも来られた。ヨイヨイ。
しばらく補給ポイント無いので並うどんと豚天。
再出発~。目の前であった参加者のかたとメインの定峰へ。
定峰はそこそこ勾配で良い感じ、桜はあまりなかったけど良いカーブがあった。
よいしょと登って峠に辿り着く。また来てもヨイヨイ。
ささっと下ってPC3へ~。
道の駅なので人多かった~。茶まんじゅうを購入。
向かい風に変わって既にきついひたすら耐える。
なんとか20㎞ちょっとで漕ぎつつひたすら南下。
途中もう一個峠があってきつかった。
青梅に着くころには夕方。先ほどあった方と少し会話。(20分もいた。。。)
あと40位頑張るぞと出発。
大通りは信号多くてなかなか進まないのと車が多い。
ラストの河川敷は向かい風つらいと中々でしたがなんとか夕暮れ過ぎてゴール。大変だった~。
ゴール受付して、Tさんと会話をした後帰る。
帰宅してから別開催の600の方へサプライズしにいったらちょっと待ったものの無事会えました(´▽`)お疲れ様でした!
Time 11時間半くらい
Dst 215.55 +9.76 km
Odo 4145 km -
印旛沼に行ってきました~。
翌日200があるので、ゆるゆると走る。
印旛沼は桜がかなり咲いていて今週の土日は正解。風はまぁまぁ。
走っている人が多いな~と思ったら風車小屋のところがチューリップ祭り。人が多かった~。
吉高の大桜はやはり人多め、少し早めに来ておいてよかった。
道を戻って印旛沼に。
北印旛へ抜けてそのままぼうそうの村の利根川。
さくっとゆーたーんではなく川沿い走って印旛沼に戻る。
帰りも写真を撮りつつ。
風は少し強くなってきたけどくるくる回して無事帰宅。
Time 4:54
Dst 110.04 km
Odo 3920 km -
今日は手賀沼に行ってきました~。
7時に起きて8時に出発。ちょっと出た瞬間は肌寒いかなと思ったけど日が出てくると暖かい。
いつもの道を走って周回コース、行きは2周。日曜だからか車が多め?
手賀沼inして休憩。昨日の天気もあり、ここも人が多かった。
西の端のコンビニで休憩、近くの桜はまだ満開ではなかったけど写真をパチリ。
帰路。東の端まで行ってUターンして離脱。
帰りは2周とちょっと。風が少しだけ強くなってきたかな、というか風向きが変わった。
周回終えて帰ろうとしたら交差点のところで事故後?みたいな感じで車が止まってた(´▽`;)破片散乱してて気を付けて通り抜ける。
川沿いの桜も少し咲いてて人をよけつつ走って帰宅。
夕方ショップに行ってメンテ依頼をする。ブレーキローターとパッドはまだ大丈夫そうとのこと。
チェーンは全然変えてないので交換してもらうことにして、タイヤはGWに向けて交換依頼。
預けて帰宅。
Time 5:17
Dst 134.84 + 2.48 km
Odo 3809 km -
今日は天気が悪いのでローラーにしました
Time 2:03
Dst 55.82 km
Odo 3672 km -
今日は高滝湖の方へ行ってきました~。
気温は12℃予報でちょっと低めだけど日差しがあれば暖かいかなと起毛ジャージに長袖インナー、ウインドブレーカーと腹巻と10℃タイツ、厚手グローブ位。
7時に起きて8時に出発。
ひとまず海岸線を通って千葉を通り抜けて市原。
郊外に出るとちょっと日陰とかが寒かったかな。
高滝湖は桜まだでした~。残念。ちょっとお腹が気になったのでトイレ休憩。セーフ。
そのまま戻っても良かったけどせっかくなので更に走る。
適当に走って大多喜町の方へ。知らない道だったのでちょっとドキドキ、アップダウンがきつかった。
大多喜城の下についてもっかい休憩。お団子売ってたので買ったけどちょっと高かった。味はふつう~。
そして北上、ルート覚えてないので200のコースを参考にする、Edgeに入れて案内開始。
128から回るルートになってたのでこれまた帰れるか不安だったけど途中で知った道に出た。
コンビニで休憩入れつつ千葉の方に帰り。ポートタワーにも寄ったり。
さすがに寒いかなとお昼に外してた腹巻を付けなおしてくるくる回す。
後半意外と北風有できつかったけど16時過ぎに帰宅。
Time 6:38
Dst 160.71 km
Odo 3200 km -
今日は天気悪いので久しぶりのローラー
Time 2:07
Dst 60.4 km
Odo 3039 km -
今日は霞ケ浦に行ってきました~。
7時に起きて8時に出発、ちょっと寒いかなという感じだったけど15℃ジャージをメインにする。
北東の風予報だったのでまずは利根川を目指して走る。
川沿いの河津桜は満開になってた。
まだお天気も雲が少し多いかなくらいで日差しもあり、13℃弱でまぁまぁ。途中で腹巻を外す。
印旛沼を走ってぼうそうの村のところでトイレ休憩。
鼻をかんだら鼻血が出てしまいSTOP(´▽`;)
止まったので再スタート・・・。
利根川に出てしばし東へ、うーん風あるなぁ。
対岸に渡ってさらに進む。
横利根川にたどり着いたので北上~。
霞ケ浦に到着。ここからは追い風?
向きによっては横風になったりしたけど概ね良しっ。
ひたすら走って予科練のところに到着し写真を撮る。そのまま戻ってもよいけどまだ大丈夫かな?ということで土浦駅まで走る。
ちょっと雲行き怪しいかなというところで駅についてコンビニで休憩。
帰路。
前方が暗いな~と心配になりつつも帰る。
ちょっとルートを忘れたので途中でGarmin コネクトから古いルートをサイコンに落としてみたり。
合ってたのでセーフ。
ここら辺から偶にポツリと来る。
だんだん南下して利根川渡るあたりで雨脚が強くなってきたような・・・。
若草大橋で20円払ってわたる。
今度は西へ向かい栄橋のところで降りる。
雨強くならないで~と願ってたらいったん止んだ。
川沿いのルートだと微妙に距離が短いので知らない道のほうへ走っていたらまた降ってきた、ちょっと反省。
印旛沼の途中に出て今度は必死に漕いで走るもやはり水辺の近くは雨降りやすいよね・・・。
ちょっとさらに強くなったりもしてう~ん。
それでも何とか路面が多少濡れてたくらいレベルで済んで無事に18時くらいに帰宅。
Time 8:37
Dst 214.78 km
Odo 2978 km -
今日は江戸川に行ってきました~。
意外と昨日の雪は雨に変わって朝にはなくなってて、路面も乾き始めたので出発。
装備は15℃ジャージにウインドブレーカー、腹巻と10℃タイツとちょっと薄手に。
北風があり前半きついけどまぁいいかな。
14号を走って江戸川。
橋の近くの河津桜は満開でした。お昼には人もいっぱいいた。
クルクルと回してひたすら走る。速度はせいぜい20㎞/hちょっと。
ところどころ抜かれるがマイペースに走る。
竹林カフェで休憩、木陰は少しひんやりするのではちみつレモンホットとみそおにぎり。
更に走ってから橋を渡って折り返し。
帰りは追い風だけど昨日頑張ってた分、速度あまり上がらず。
ビューンとはいかずもある程度のペースで走って何とか行徳まで。途中先ほどの桜の写真を撮った。
帰りは混んでたけど気を付けて走って帰宅。
Time 5:01
Dst 115.37 km
Odo 2764 km